2015年1月11日星期日
「あさイチ」で出産特集 助産院でのリアルなお産シーンに山口もえとくわばたりえが号泣
「あさイチ」で出産特集 助産院でのリアルなお産シーンに山口もえとくわばたりえが号泣
17日放送の「あさイチ」(NHK)で、自然分娩の様子を見た山口もえとくわばたりえがスタジオで号泣した。山口もえ
「あなたの周りにも"お産トラウマ"」をテーマとして取り上げた今回の「あさイチ」では、病院ではなく、助産院による自然分娩で出産する様子をVTRで紹介した。
年間200人もの女性が集まる矢島助産院(東京・国分寺市)院長の矢島床子さんは、女性の心に寄り添うお産を目指して、助産院を始めたという。
矢島院長は「女性にとってお産というのは、生死を超えるくらいの凄い強烈な体験だと思う。気持よく子どもを産めたことが、子育てとか家族への愛に変わっていくものが、お産にはあるんじゃないか」と語った。
助産院では、妊婦だけではなく、家族もレクチャーに参加。夫がお産について理解し、ともに参加すること。体のどこが痛くて、どう擦ればいいのかを詳しく教わる。妻の痛みや不安を理解できるようになるのだという。
そして、陣痛が始まったという女性がこの助産院を訪れた。女性は3人目の出産だというが、初めてのお産の時、1人で陣痛を耐えたのが辛かったため、ここで出産することを決めたことが紹介された。
家族から離れて部屋に入り、矢島院長が付き添いながら、出産に気持ちを集中させることに決めた。
女性の陣痛が少しずつ強くなってくると、矢島さんは女性の腰をさすりながら「喚き散らしていいからね」「気持よく産んでいこう」と声をかけ続け、出産前とは思えないような、とてもリラックスした様子が映し出された。
やがて陣痛の間隔が短くなり、激しい痛みが妊婦を襲う様子。妊婦が唸りながら「出そう!」と口にすると、矢島さんは「お父さん、お父さん」と、スタッフにご主人を連れてこさせ、夫は苦痛と戦う妻の手を握った。山口もえ
さらに、駆けつけた妊婦のお母さんと、娘も同じ部屋で見守った。家族全員が新しい命の誕生を見守る中、カメラは、2940グラムの元気な女の子が生まれた瞬間を写した。
そして、ワイプ画面にはゲストのくわばたりえと、山口もえが涙を拭う表情が映し出された。
VTRが終了しスタジオトークになるとくわばたは「なんか今日、お産にトラウマを持っている方が、理想とするお産なのかなと思って、これがね。陣痛の時に声かけてもらったり、周りに家族がいて、みんなで祝福されて。みんなこんなお産がしたかったのに、できんかって本当に辛いやろなと思うし…。」と、涙を拭いながらコメントした。
また、くわばたは、自身が帝王切開で生まれてきたことを明かし、くわばたの母親は泣きながら「自然分娩で産んであげられなくてごめん」と言われたことがあるという。
そんな母親にくわばた自身は「産んでくれてありがとうしかないから」と言い、お産にトラウマ持ってるお母さんに向けても「子どもは『産んでくれてありがとう』しか思ってないよって言いたいし、そのことで悲しまないで欲しいですよね」と、エールを送った。
番組では、出産の現実として、現状99%の妊婦が病院で出産していると説明。産婦人科医の宗田聡氏が「ご主人がですね、妊娠の最初から、腰を擦る練習をしたりとか、その関わりっていうのがものすごく大事なんですよね」とコメントしたが、山口は「でもね、現実問題はあんな立派なパパはなかなかいないと思う!」と一喝した。山口もえ
baby-g
guess 時計
adidas腕時計
アニエスベー 時計
AUREOLE
ブライトリング
カシオ 時計
シチズン
dolce segreto
ニクソン
longines
q&q
police 時計
セイコー 腕時計
オメガ シーマスター
订阅:
博文评论 (Atom)
没有评论:
发表评论